
各社の経営課題、社内体制、デジタル化の状況にあわせた、中小企業のための”My”DX推進計画を策定するための4日間の無料講座を開催します。
主催 | 静岡県、公益財団法人静岡県産業振興財団 |
日程 | 1日目 2023年9月7日(木) 13:30~16:30 2日目 2023年9月27日(水) 13:30~16:30 3日目 2023年11月2日(木) 13:30~16:30 4日目 2024年2月21日(水) 13:30~15:30(希望者のみ) |
会場 | 1日目~3日目 SHIP(シップ、静岡イノベーションプラットフォーム) 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目7−26 静専ビル2F 4日目 SHIP および オンライン |
対象者 | 静岡県内の中小企業 |
参加条件 | 経営者層とDX担当リーダーの2名で参加できる方 1日目~3日目に参加できる方 |
定員 | 10社20名(定員に達した時点で締切り) |
参加費用 | 無料 |
申込期限 | 2023年8月31日(木) |
講座事務局 | 合同会社デジトレ 静岡県DX推進講座窓口 |
※本講座の受講会場である「SHIP」には無料駐車場はありません。お越しになる場合は、公共交通機関の利用または近隣の有料駐車場をご利用ください。なお、交通費はご自身で負担をお願いします。
この講座では、経営者とDX担当リーダーが役割分担しながら共同で演習に取り組み、DX推進計画を明らかにしていきます。 デジタル化の自己診断ツールや、経営のありたい姿を一枚で整理できるワークシート、15の典型的なデジタル活用パターンを学べる教材など、各種フレームワークを活用して、素早く効果的に言語化・資料化していきます。
※本講座内では、演習と発表の機会があります。開示可能な範囲でご発表をお願いいたします。
※演習のために無線LAN対応のパソコンをご持参いただく必要がございます。経営者とDX担当リーダーそれぞれ1台をご持参ください。

- 自社にあったDX推進計画を策定できる
- DX担当リーダ―を育成できる
- 社内で共有できる資料が作成できる

担当講師
合同会社デジトレ 代表社員 堀 明人
ICT業界で情シス・マーケ・営業と一貫して企画畑を歩む。海外勤務をきっかけに自分らしく生きるライフスタイルに共感し独立。以来15年に渡りICTコンサルタントとして中小事業者のデジタル活用支援、スマート農業の推進など、様々な事業者のビジネスの成長をサポート。「日本の中小ビジネスのデジタル経営スピードを最速にし、デジタル経営幸福度を最幸にする。」をビジョンに掲げて活動中している。
モットーは、「IT will be fine tomorrow. ITに振り回されない、ITに使われない。ITを上手に使えば、多くの人々・社会をもっともっと幸せにすることができる。」
2009年に新規就農しブルーベリー園を営む兼業農家でもある
資格等:経済産業省推奨資格「ITコーディネータ」、JGAP指導員補
著書:「中小ビジネスを伸ばすデジタル5つの活かし方」「記録農業 スマホ農業」
教材例
お申込み
お申し込み受領後、講座事務局から折り返しご連絡いたします。
メールアドレスや電話番号にお間違いの無いようにご注意ください。
3営業日を経過してもご連絡が無い場合、送信エラーになっている可能性もございますので、大変お手数ですがあらためてのお申込みをお願いいたします。