2021年”DX元年”を振り返りつつ2022年へ お知らせ 2021.12.29 ”DX元年”と言われた2021年。皆様の周りではどんな「デジタル」との出会いがあったでしょうか。 私自身にとって2021年は、ITコンサルタントとして中小企業・小規模事業者・農業経営者等をご支援してきて以来、もっとも忙しい年となりました。本当に有難いことで、幾多のご縁に心より感謝している一方で、従前から抱いている「焦り」が極大化もしました。 このままでは数多くの中小ビジネスがデジタルを上手く活かせないまま淘汰されてしまうのではないか。。 自分が食べていくに十分なお仕事はいただいている。そこが問題ではないのです。ITコーディネータとして、多くの中小ビジネスのデジタル活用の役に立ちたい、その原点からいうと全くの力不足。一人できる範囲を超えてアプローチできないのか。 デジトレを創業した原点ともいえるこの点については、デジトレ診断を通じて様々な皆様と意見を交わす中で、2種類のアプローチがあることが見えてきました。 1つは、まさにデジトレ診断が取り組んできた部分。「デジタル化の有効性に気づいているけど、何から取り組めばいいのか、自社のこれまでの取組みのままでいいのか」という中小ビジネスの、「不安と悩みのカベ」を低くして、よりスピーディーにデジタル活用に取り組めるようにする部分。 中小ビジネス自身がデジトレ診断を使って社内の課題や優先順位を整理する。山口県の製造業様では、20人の従業員全員でデジトレ診断を使っていただいて、社員それぞれから見たデジタル化の課題を総合して対策をとるべく取り組んでいます。 前に進みたいけど進めていない現状に対して、その障害物を取り払うことで、スッと歩みを進められる。「課題が整理された」「自社がやりたいことが見えてきた」「ITの視点ではなく経営の視点で整理できるので、どのようにデジタルを経営に活かすがわかりやすい」 研修会などの機会を通じてデジトレ診断をご紹介しながら、そういったフィードバックをいただき、着実にお役に立てていると効果を実感しています。2022年は実直に地道にその価値を一社でも多くの中小ビジネスに届けられるよう活動します。 また、中小ビジネスの支援者が中小ビジネスを支援する中で、支援プロセス自身の生産性向上・スピードアップ・時間価値向上のために活用いただいてもいます。ITコンサルタント一人ひとりで得意分野があっていい、自己流はもちろん「味」があっていいし、でも、共通の部分があるならツールを使ってスピードアップした方がよりクライアントの役に立つ。 時間をかけて丁寧に仕事をするのが必ずしもクライアントの役に立たない世界です。クライアントとしては短い時間で端的な助言を受ければ前に進むことができる場合だってある。サービス業としてのITコンサルタントとしては、より丁寧な”接客”を心掛けたい気持ちはわかりますが、それとデジある活用スピードがトレードオフになってしまっては本末転倒。自分のサービス品質を高めるためにコンサルティングしているわけではなく、クライアントの成功のためのコンサルタントである本質を、常に再確認することは不可欠です。 まだまだ少ない人数ですが、デジトレ診断のそういったコンセプトも含めて着実に現場でご活用いただいているITコンサルタントがいらっしゃることが大変心強く、嬉しく感じると共に、この「ITコンサルの時間価値の向上」については、かなりの覚悟と決意をもって考え方を拡げていくことが私たちの使命であると、2022年に向けて決意をあらたにしています。年明けからあらたな研修プランを実行していきます。 2つめは、デジトレ診断の前段階のお話し。 「デジタルが便利とか経営に役立つということは聞いているし知っているけど、自社には関係ない」「うちでは上手く活かせないし意味ないよ」「現場には抵抗感があるし、どうせ無駄」 そういった「気づきのカベ」がまだまだ根強いという点。 デジトレとしては、せっかくデジタルの有効性に気づいているのになかなかアクセルを踏めない状況はもどかしい、という視点から1.のアプローチを優先課題としてのデジトレ診断を提供しましたが、やはり、そもそもデジタル活用に向き合えていない、ゲームに乗れていない状況の改善も待ったなし。ゼロサムではなく、どちらも不可欠、ここは、二兎を追うことが大切、そういった視点を得た一年でした。 2022年のあらたなテーマとして行動していきたいと決意しています。